ジャーナリズムにおけるウェブログ形式は何が急進的なのか?

ウェブログ型の情報発信は、既成のマスメディアとどのように違うのか。それを考える参考になる記事が、CNET Japan - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:Blogの増殖で変わる世界について考える(2003年10月31日)からリンクされていたので、日本語訳してみました⇒はじめてのウェブログ「ジャーナリズムにおけるウェブログ形式は何が急進的なのか?」。「興味のある方は原文をどうぞ」と言われると俺は燃える(笑)。

2003年11月 2日04:32| 記事内容分類:ジャーナリズム, ブログ/ウェブログ| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
| コメント(2) | トラックバック(4)
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

 参考までに今回訳した2つのブログについて簡単に説明しておくと、
PressThink  著者Jay Rosenは「民主主義におけるメディアの役割」を追求しているメディア評論家。

HypergeneMediaBlog ※メディア・コンサルティング&デザイン工房HypergeneのChris WillisとShayne Bowmanによるブログ。このサイト内にある「WeMedia」という白書も面白そうだ。

 ここに書かれている話はそれぞれもっともだと思われる。しかし、そのような特徴を活かすだけのものが(少なくとも日本で)稼働しているかといえば、まだまだと言わざるを得ないだろう(その萌芽はあるが)。

【広告】★文中キーワードによる自動生成アフィリエイトリンク
以下の広告はこの記事内のキーワードをもとに自動的に選ばれた書籍・音楽等へのリンクです。場合によっては本文内容と矛盾するもの、関係なさそうなものが表示されることもあります。
2003年11月 2日04:32| 記事内容分類:ジャーナリズム, ブログ/ウェブログ| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
| コメント(2) | トラックバック(4)
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

トラックバック(4)

時代の先端を行くウェブログに、早くも「iCan」なる進化形?が現れたようだ。 続きを読む

いきなりたいそうなタイトルを付けてしまった。でも真面目である。定年退職後いったい何をして人生をすごそうかと言うことが、多くの人たちの悩みのようだ。本屋へ行けばその手の「... 続きを読む

私は単体のblogではなく、その集合体(blogosphere)はマスメディアであり、次世代ジャーナリズムとなれると考えています。それは「既にある情報を、右から左に流す」ことにマスメディアの... 続きを読む

私は単体のblogではなく、その集合体(blogosphere)はマスメディアであり、次世代ジャーナリズムとなれると考えています。それは「既にある情報を、右から左に流す」ことにマスメディアの... 続きを読む

コメント(2)

松永さん、いつも感心しますが、よくいい記事ネタを見つけてくるものですね。

ジャーナリズムとウェブログの関係は日本では今後どう展開するのか非常に興味があるところです。
とはいえ、自分自身がそうしたことだけを中心に活動するつもりはないのです。
やはりウェブログは個人が自分の楽しみの範囲でやるものと考えています。
しかし、気になるテーマがあれば追いかけてみる、というスタンスですね。

実はご存知のように昨日西安の西北大学での下流表演事件がニュースで流れ、こちらも追ってみたのですが、最初の中国報道がどうもかなり脚色されていたようで、まだ真相は藪の中ですが、わたしのサイトにも中国に肩入れしすぎ、日本人の立場で考えろというような書き込みが初めて殺到しました。

個人でこうしたセンシティブなテーマをあつかうときには注意が必要ですね。今回はいい勉強になりました。

日本人は英語読まないので(笑)ウェブ上で見つけた情報の「英語原文に当たる」だけでも新しい発見がありますね。

このブログもフリーのライター/編集者がやっているとはいえ、別にマスメディアに対抗するジャーナリスト気取りをする気もないし、その余裕もありません。そのへんはMAOさんと同じだと思います。といいつつ、またちょっと狙ってるネタはあったりするんですが(笑)。

西安の件ですが、そういう反響があるということ自体がいいことではないですか? もちろん、どの情報に基づいてコメントするかということについては慎重さが必要かもしれませんが、逆にいえば、「この情報に基づくなら、こう考える」と明記していればいいのではないかと思います。情報が違っていたら意見も変わる可能性がある、ということを最初から明記しておく。

といいつつ、このブログは自分の意見をあまり言ってませんね。「この人はこう言っている。それを訳しただけ」という部分が多すぎる(笑)

このブログ記事について

このページは、松永英明が2003年11月 2日 04:32に書いたブログ記事です。
同じジャンルの記事は、ジャーナリズムブログ/ウェブログをご参照ください。

ひとつ前のブログ記事は「「女子十二楽坊資料館」開設」です。

次のブログ記事は「土佐ブログはじめました」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
過去に書かれたものは月別・カテゴリ別の過去記事ページで見られます。