サイト更新されず――ウェブログの使い分けと「更新しない勇気」

 気がついたらこのブログを1カ月近く更新していなかった。ブログは定期的に更新しないと!という人もいるけれども、私は個人的にこういうのもアリだと思っている。

 この1カ月間、実は「女子十二楽坊資料館」のニュースとブログ(どちらも、というかサイトの大半がMovableTypeで組まれている)で怒濤の更新を繰り広げていた。ちょうど7月半ばのメンバー来日に合わせてサイトを移転し、全体をブログツールで完全に構築して更新しやすくした。さらに、アメリカ進出に関連して8月に入る前後からはアメリカでの動向をひたすら追いかけ、現地からコンサートレポートが上がってくれば即座に日本語訳して掲載、といったリアルタイム更新をやっていたのである。

 人それぞれのスタイルというものがあるから、これも一つのやり方と思ってもらえれば充分なのだが、私は別にまんべんなく更新する必要もないと思っている。その結果の「メインブログ未更新」だったわけだ。

 そんな中、裏雑記として使っているはてなダイアリーの方で、ちょっとしたやりとりがあった。

2004年9月 2日17:40| 記事内容分類:ブログ/ウェブログ| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
| コメント(3) | トラックバック(3)
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

# gliff 『こちらのページのmatsunagaさんは、こちらの作者の方と同一の方なのでしょうか?→http://www.kotono8.com/ 少々興味があったので。。。』

# matsunaga『さいでおます。つーか下の方にリンクありまっしゃろ。』

# gliff『さいですなぁ。お見それ致しました。ところで素朴な疑問なんですが、いくつかブログやってると管理とか大変じゃないですか?(逆に、話題が多すぎて、一つじゃ収まらないって話もありますが)私はLivedoorBlogの方を放置して草生やしてます。。。規約改訂が煙そうなので、いざとなったら移民しますけど。』

# matsunaga『別に全部を定期的に更新しないといけないなんていう義務はないんで、どれも気が向いたときに気が向いたことを書いてばっかりですな。先月から今月は女子十二楽坊資料館ばっかりいじってる感じ。まあはてなは落書きなんで(笑)しょっちゅう更新。メインブログが更新されてないですな。という感じですー。それぞれのモードが違うんで、自分のモードに合わせてブログを使い分けてるという感じかなあ。』

# gliff『なるほど。(^^;)』

 はてなの方は裏雑記というか落書きなので、文章もメチャクチャだし、話題もバラバラだし、ついでにデザインもCSSの実験場みたいになってるし、コメント欄で馴れ合うほうがメインかもしれないし、という設定なので、「読んでいただく」ような文章ではありえない(中にはその方が面白いという人もいるが)。だから時間もかけずにずらずらっとメモ代わりに書いているという雰囲気だ。

 一方、こちらのメインブログは、それなりにまとまった記事を改まって書くようなイメージでやっている。もっとも、それでも書籍執筆時とはまるで改まり方が違っていて、間違いの許されない書籍に対して、ブログはやはり草稿だったり、とりあえず考えているものを叩き台として公開して反応を見てみたり(愛国ネタはこれに近い。とりあえずある程度の形で出してみて反応を知りたかったというのもある。コメント欄は想定していたのとまるで違う方向に突っ走っていったのだが。笑)。

 言ってみれば、はてなの裏雑記は部屋の中での普段着(だからタイトルもインフォーマル)、このメインウェブログはややカジュアルながらもお出かけ着、書籍用の原稿はスーツ、みたいな感じである。一方で、女子十二楽坊資料館の場合は専門テーマブログだから、特に考えなくても棲み分けが可能なわけだ。

 で、ここ1カ月ほどのブログ更新状況をたとえるならば、部屋の中にいるか、お出かけといったら楽坊関係ばっかりだった、ということになる。
 ここで「いや、ちゃんとバランスを取って、楽坊以外のお出かけもちゃんとしないと」と思う人もいるかもしれない。中にはそれが強迫観念みたいになって、「日記は休まずに更新しないといけないけど大変!」みたいになってしまってる人もいるみたいだ。もちろん、橋本大也さんみたいに、毎日のブログ更新を自らに課すことによって創造的なものを産み出すアイデアの源泉としているような人なら、もうそれは休んじゃいけないわけだが、そういう「自己を鍛えるツール」ととらえていない人がもし更新を負担に感じるなら、「更新しない勇気」というのを発動してもいいんじゃないかと思う。

 実は、この「更新しない勇気」という言葉は、もう2週間前に思いついた言葉だ。そして、こちらのメインブログの更新を再開するときには、こういう話題で、この言葉を使って書こうと思っていた。だが、あえてそのときには書かなかった。「更新しない勇気」を発動したわけだ。
 この言葉は、もともと一部掲示板界隈でよく使われる「消す勇気」をもじったものだ。話題によってはあえて投稿しないで書きかけたものでも「消す勇気」を発動しろ、というような感じで使われている。
 このブログでも愛国心ネタで何か書けばよかったのだろうけれど、この調子ではどうも話が逸れていきそうだし、どっちにしても中途半端なものしか書けない気がしたので、「更新しない勇気」を発動した、とまあそういうわけだ。勇気、というのは大げさに言ってるだけの言葉のあやだが。

 要するに8月は私にとって「女子十二楽坊資料館強化月間」だったわけで、ブログを使い分けている人はそういうやり方をしてもいいと思う。ブログを一つだけやっているという人であれば、たとえば「今月は“今日の食事”カテゴリ強化月間」とか、そういう「偏った更新の仕方」をしたり、あえて一部の話題については「更新しない勇気」を発動してみたり、というのもあっていいんじゃないだろうか。

 と、長々と「更新しなかった言い訳」で一つのエントリーを消費してみた。わらい。それこそ「消す勇気」を発動しろってなもんだが。

【広告】★文中キーワードによる自動生成アフィリエイトリンク
以下の広告はこの記事内のキーワードをもとに自動的に選ばれた書籍・音楽等へのリンクです。場合によっては本文内容と矛盾するもの、関係なさそうなものが表示されることもあります。
2004年9月 2日17:40| 記事内容分類:ブログ/ウェブログ| by 松永英明
この記事のリンク用URL| ≪ 前の記事 ≫ 次の記事
| コメント(3) | トラックバック(3)
twitterでこの記事をつぶやく (旧:

トラックバック(3)

近頃、アクセスログをあまり見なくなった。もともとアクセスカウンターなんかは嫌いなんで、アクセス数を知... 続きを読む

近頃、アクセスログをあまり見なくなった。もともとアクセスカウンターなんかは嫌いなんで、アクセス数を知... 続きを読む

イーナチュラルさんに、Blogは「どんな時でもブログは書き続けるべき」とありました でも、ほんとにそうでしょうか?[eN] ブログ執筆には習慣化が必要 書くことがない時は書かなくて... 続きを読む

コメント(3)

・・・といいつつ、久々の更新に反応があったりするとホッとしたりして・・・(笑

↑それは言わない約束で(笑)

良い気晴らしになったのでは?
これからも頑張ってください

このブログ記事について

このページは、松永英明が2004年9月 2日 17:40に書いたブログ記事です。
同じジャンルの記事は、ブログ/ウェブログをご参照ください。

ひとつ前のブログ記事は「イエスの愛国心 内村鑑三」です。

次のブログ記事は「@(アットマーク)の歴史と呼び名」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
過去に書かれたものは月別・カテゴリ別の過去記事ページで見られます。