聖☆おにいさん Tシャツ元ネタ(4巻)

提供: 閾ペディアことのは
2009年10月24日 (土) 01:09時点における松永英明 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: '''聖おにいさん'''第4巻のTシャツ文字元ネタ解説集。 * [http://amazon.co.jp/o/ASIN/4063728420/kotonoha0b-22/ref=nosim 聖…)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

聖おにいさん第4巻のTシャツ文字元ネタ解説集。

表紙

ブッダ「仏なんだもの」
その5で部屋に干されている「仏なんだものなぁ ブッダ」Tシャツと思われる。
イエス「善いサマリア人」
その10既出。

その23

ブッダ「最上の牛」
ブッダの名前「ゴータマ」は、最上の牛という意味である。

その24

ブッダ「ゴータマ」
ブッダの名前。というか、自分の名前を胸に書いていていいのだろうか?
ブッダ「はじめの七歩」
ブッダは生まれてすぐ、七歩歩いたという伝説がある。なお、この話に関連する「天上天下唯我独尊」については、2巻表紙・その9にて解説している。
イエス「山派」

その25

ブッダ「金の鹿」
ジャータカ(本生譚)に記された、仏陀の前世の一つ。
イエス「粘土の雀」
聖書外典「トマスによるイエスの幼時物語」によるエピソード。グノーシス系の思想が入った外典であるため、非常に象徴的な説話となっている。

 この少年イエスが五歳のときであった。雨が降って流れの浅瀬で遊んでいた折、流れる水を穴に集め、即座に清くしてしまった。しかも言葉で命じただけであった。
 また柔らかい粘土をこね、それで十二羽の雀を形作った。これを作ったのは安息日の時のことであった。そしてほかのたくさんの子供たちが一緒に遊んでいた。
 するとあるユダヤ人が、イエスが安息日に遊びながらしたことを見て、すぐに行って彼の父ヨセフに告げた。「ごらんなさい、あなたの子供は小川のほとりにいて、泥を取って十二羽の鳥を作り、安息日を汚した」。
 そこでヨセフはその場所へ来て、それを見、大声をあげて言った。「何故安息日にしてはならないことをする」。するとイエスは手を打ってその雀に叫んで言った。「行け」。そうすると雀は羽を広げ、鳴きながら飛んで行ってしまった。
 そしてユダヤ人たちはそれを見て驚き、言って長上の人たちに、彼らが見た通りに、イエスのなしたことを物語った。(『聖書外典偽典 第六巻』(教文館、1976)八木誠一、伊吹雄訳「トマスによるイエスの幼時物語」第2章)

その26

ブッダ「(歯)×40」
ブッダの三十二相の一つ「四十歯相」。すなわち40本の歯があり、雪のように白く清潔であるという。
イエス「根比~べ」
コンクラーベ(ラテン語でコンクラーウェ)は、ローマカトリック教会において枢機卿たちが新教皇を選ぶ「教皇選挙」。

その27

ブッダ「うらぼんえ」
盂蘭盆会。詳細はお盆盂蘭盆経を参照のこと。ただし、盂蘭盆経は偽経であり、ここに説かれた説話もすべて後世にでっち上げられたものである。
イエス「るるど」
19世紀、聖母マリアが出現したというルルドの町。この回のTシャツはいずれも後世の話である。

その28

ブッダ「あらかん」
阿羅漢。サンスクリット語でアルハット。尊敬されるべき修行者のことであり、高位の悟りを得た者である。
イエス「ガリラヤ」
ナザレのイエスが宣教を始めた場所。

その29

ブッダ「スッドーダナ」
ゴータマの父。サンスクリット語でシュッドーダナ、パーリ語でスッドーダナ。漢訳で浄飯王と訳される。父の名が「白米のご飯」、というブッダの台詞は正しい。
イエス「ゲッセマネ」
ゲッセマネの園は、イェルサレムのオリーブ山の北西麓の地名。オリーブの木が植えられた庭園だった。アラム語で「オリーブの油搾り」「オリーブの酒船」を意味するという。

聖☆おにいさん 元ネタ