「絵文録ことのは」の版間の差分
(同じ利用者による、間の7版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
'''絵文録ことのは'''(えぶんろくことのは、Weblog Kotonoha)は、[[松永英明]]の運営するメインブログ。また、松永の運営するサイトの総称としても使われることがある。 | '''絵文録ことのは'''(えぶんろくことのは、Weblog Kotonoha)は、[[松永英明]]の運営するメインブログ。また、松永の運営するサイトの総称としても使われることがある。 | ||
+ | |||
+ | http://www.kotono8.com/ | ||
+ | |||
+ | ==名称== | ||
+ | ===ウェブログ@ことのは=== | ||
+ | 2003年9月に開始された当初の名称は「ウェブログ@ことのは」であった。これは、当時ウェブログというものがまだ目新しく、ウェブログという形式であること自体が売りになりえる時代であったことも影響している。これが3年早ければ「テキストサイト@ことのは」としていたかもしれない。なお、「属性@ことのは」という語順については[[首都大学東京的語感]]を参照のこと。 | ||
+ | |||
+ | ===絵文録ことのは=== | ||
+ | その後、2004年5月、「ウェブログ@ことのは」から「絵文録ことのは」に名称を変更する。 | ||
+ | |||
+ | この理由の一つとして、[[Google AdSense]]に対してタイトルが悪影響を及ぼしているのではないかと思われたことが挙げられる。各ページに含まれるキーワードを元に広告リンクを生成するAdSenseにおいて、<title>タグ部分に「ウェブログ」が含まれるがゆえに、当ブログ内の広告のほとんどがブログやレンタルサーバー関連のものとなり、結果としてクリック単価が極めて低いという現象があった。したがって、タイトルから「ウェブログ」という単語を抜こうと思ったのだった(もっとも、その後も当サイトのAdSense収益は極めて低い)。 | ||
+ | |||
+ | また、当時となると「今さらブログとか主張するのも意味がない」と思えてきたというのも理由の一つである。 | ||
+ | |||
+ | しかし、すでに「ウェブログ@ことのは」という名称はすでに定着している。したがって、あまりかけはなれた名称にもしたくない。 | ||
+ | |||
+ | そこで、ウェブログと発音・意味の似た別の造語を作ることとした。その結果生まれたのが「絵文録」、すなわち「絵(画像)」と「文」による「記録」であり、発音が「ゑぶんろく」となる言葉である。こうして「絵文録ことのは」が誕生した。したがって、絵文録とは「ウェブログ」の独自の日本語訳なのである。 | ||
==歴史== | ==歴史== | ||
8行目: | 25行目: | ||
* 2003年10月29日:「女子十二楽坊資料館」開設。 | * 2003年10月29日:「女子十二楽坊資料館」開設。 | ||
* 2003年11月03日:「土佐日記ブログ」開始。 | * 2003年11月03日:「土佐日記ブログ」開始。 | ||
− | * | + | * 2003年11月05日:アクセス急増のためにレンタルサーバーが耐えきれずアカウント一時停止。はてなダイアリーに一時退避(メインブログ移転後、はてなダイアリーの一時待避場所は「ことのはインフォーマル」名義のサブブログとして利用されるようになる) |
===■第2期(kotonoha.main.jp/ウェブログ@ことのは)=== | ===■第2期(kotonoha.main.jp/ウェブログ@ことのは)=== | ||
− | * | + | * 2003年11月06日:ロリポップ!サーバーに引越し。サブドメインプラン(main.jp)を利用する。 |
* 2003年11月23日:「フォトログ@ことのは」開設。 | * 2003年11月23日:「フォトログ@ことのは」開設。 | ||
* 2003年12月12日:Blog of the Yeah!2003にて「ベストアーティクル部門」3位入賞。 | * 2003年12月12日:Blog of the Yeah!2003にて「ベストアーティクル部門」3位入賞。 | ||
19行目: | 36行目: | ||
===■第3期(kotonoha.main.jp/絵文録ことのは)=== | ===■第3期(kotonoha.main.jp/絵文録ことのは)=== | ||
* 2004年05月02日:「ウェブログ@ことのは」から「絵文録ことのは」に改名、デザインもリニューアル。 | * 2004年05月02日:「ウェブログ@ことのは」から「絵文録ことのは」に改名、デザインもリニューアル。 | ||
− | * | + | * 2004年07月:「女子十二楽坊資料館」、独立して独自ドメインwww.twelve-girls-band.infoに移転。 |
* 2004年11月09日:「書簡録」開設(後にメルマブログの終了に伴い閉鎖) | * 2004年11月09日:「書簡録」開設(後にメルマブログの終了に伴い閉鎖) | ||
* 2005年01月05日:「義経ブログ」開設 | * 2005年01月05日:「義経ブログ」開設 | ||
− | * | + | * 2005年02月07日:アルファブロガー セカンドチームに選出される。 |
+ | * 2005年02月26日:「マチとモノがたり」にて「まぼろしの五色不動 ~ 大江戸「霊的都市計画」伝説の真相をさぐる」連載開始 | ||
* 2005年04月24日:「詠聞録ことのはレイディオ」開設 | * 2005年04月24日:「詠聞録ことのはレイディオ」開設 | ||
* 2005年06月08日:「トルクメニスタン・ニュース」開設 | * 2005年06月08日:「トルクメニスタン・ニュース」開設 | ||
* 2005年10月10日:「華流♪がーるず」開設 | * 2005年10月10日:「華流♪がーるず」開設 | ||
* 2006年01月01日:「豆乳組」開設 | * 2006年01月01日:「豆乳組」開設 | ||
− | * 2006年03月:いわゆる「ことのは騒動」 | + | * 2006年03月:いわゆる「ことのは騒動」 |
+ | * 2006年4月25日~9月5日:[[結核]]に関連した手術・入院のため、インターネットに接続できない環境に置かれ、更新不能となる | ||
+ | |||
+ | ===■第4期(www.kotono8.com/絵文録ことのは&閾ペディアことのは)=== | ||
+ | * 2006年10月17日:ロリポップの容量不足ならびにMovable Typeの動作速度が極めて悪化したため、hetemlサーバーを利用した独自ドメイン(kotono8.com)に移転。kotono8.comドメイン自体はそれ以前から取得していた。 | ||
+ | * 2007年02月03日:「閾ペディアことのは」開設(節分) | ||
+ | * 2007年02月20日:某嫌がらせ粘着ブログの執拗な攻撃(とそれに便乗した嫌がらせ)に耐えかねて自殺未遂に至るも一命をとりとめる。更新停止。 | ||
+ | * 2008年06月:サイト更新復帰。 | ||
+ | * 2008年06月06日:[http://r25.jp/web/link_review/20008000/1122008060601.html 意外と知らない「@」の読み方と由来 | LxR | R25.jp]で紹介された。 | ||
+ | * 2008年06月10日:秋葉原無差別殺傷事件に関連する犯人の携帯掲示板記録にアクセスが集中したため、atwikiにて「閾ペディアことのは退避場所」を開設、一部コンテンツを退避。 | ||
+ | * 2008年09月01日:メールマガジン「[[MMGL|「場所の記憶」「都市の歴史」で社会を読み解く――松永英明のゲニウス・ロキ探索]]」創刊。週一回発行。 | ||
+ | * 2008年12月20日、TBSラジオ「[http://r25.jp/ad/special_03/r25_20081030/radio/ ナイスQ編集部 | R25.jp]」にゲスト出演し、「[[@]]」についてコメント。[http://r25.jp/ad/special_03/r25_20081030/radio/ podcastで聴けます]。 | ||
+ | * 2008年12月21日、フジテレビ「FNN重大ニュース2008事件までのX時間〜その時何があったのか?」にて秋葉原無差別殺傷事件関連ログが使用され、コメント。 | ||
− | + | {{プロフィール関係}} | |
− | |||
− | |||
− | + | [[Category:ことのは|えふんろくことのは]] |
2009年1月20日 (火) 00:05時点における最新版
絵文録ことのは(えぶんろくことのは、Weblog Kotonoha)は、松永英明の運営するメインブログ。また、松永の運営するサイトの総称としても使われることがある。
目次
名称
ウェブログ@ことのは
2003年9月に開始された当初の名称は「ウェブログ@ことのは」であった。これは、当時ウェブログというものがまだ目新しく、ウェブログという形式であること自体が売りになりえる時代であったことも影響している。これが3年早ければ「テキストサイト@ことのは」としていたかもしれない。なお、「属性@ことのは」という語順については首都大学東京的語感を参照のこと。
絵文録ことのは
その後、2004年5月、「ウェブログ@ことのは」から「絵文録ことのは」に名称を変更する。
この理由の一つとして、Google AdSenseに対してタイトルが悪影響を及ぼしているのではないかと思われたことが挙げられる。各ページに含まれるキーワードを元に広告リンクを生成するAdSenseにおいて、<title>タグ部分に「ウェブログ」が含まれるがゆえに、当ブログ内の広告のほとんどがブログやレンタルサーバー関連のものとなり、結果としてクリック単価が極めて低いという現象があった。したがって、タイトルから「ウェブログ」という単語を抜こうと思ったのだった(もっとも、その後も当サイトのAdSense収益は極めて低い)。
また、当時となると「今さらブログとか主張するのも意味がない」と思えてきたというのも理由の一つである。
しかし、すでに「ウェブログ@ことのは」という名称はすでに定着している。したがって、あまりかけはなれた名称にもしたくない。
そこで、ウェブログと発音・意味の似た別の造語を作ることとした。その結果生まれたのが「絵文録」、すなわち「絵(画像)」と「文」による「記録」であり、発音が「ゑぶんろく」となる言葉である。こうして「絵文録ことのは」が誕生した。したがって、絵文録とは「ウェブログ」の独自の日本語訳なのである。
歴史
■第1期(kotonoha.or.tv/ウェブログ@ことのは)
- 2003年09月09日:kotonoha.or.tvドメインにて「ウェブログ@ことのは」開始。最初のエントリーは「重陽の節句に始まる」というコメントであった。
- 2003年10月03日:「はじめてのウェブログ」開設。
- 2003年10月29日:「女子十二楽坊資料館」開設。
- 2003年11月03日:「土佐日記ブログ」開始。
- 2003年11月05日:アクセス急増のためにレンタルサーバーが耐えきれずアカウント一時停止。はてなダイアリーに一時退避(メインブログ移転後、はてなダイアリーの一時待避場所は「ことのはインフォーマル」名義のサブブログとして利用されるようになる)
■第2期(kotonoha.main.jp/ウェブログ@ことのは)
- 2003年11月06日:ロリポップ!サーバーに引越し。サブドメインプラン(main.jp)を利用する。
- 2003年11月23日:「フォトログ@ことのは」開設。
- 2003年12月12日:Blog of the Yeah!2003にて「ベストアーティクル部門」3位入賞。
- 2003年12月22日:「Adsense - Googleアドセンス情報 日本語非公式版」開設。
■第3期(kotonoha.main.jp/絵文録ことのは)
- 2004年05月02日:「ウェブログ@ことのは」から「絵文録ことのは」に改名、デザインもリニューアル。
- 2004年07月:「女子十二楽坊資料館」、独立して独自ドメインwww.twelve-girls-band.infoに移転。
- 2004年11月09日:「書簡録」開設(後にメルマブログの終了に伴い閉鎖)
- 2005年01月05日:「義経ブログ」開設
- 2005年02月07日:アルファブロガー セカンドチームに選出される。
- 2005年02月26日:「マチとモノがたり」にて「まぼろしの五色不動 ~ 大江戸「霊的都市計画」伝説の真相をさぐる」連載開始
- 2005年04月24日:「詠聞録ことのはレイディオ」開設
- 2005年06月08日:「トルクメニスタン・ニュース」開設
- 2005年10月10日:「華流♪がーるず」開設
- 2006年01月01日:「豆乳組」開設
- 2006年03月:いわゆる「ことのは騒動」
- 2006年4月25日~9月5日:結核に関連した手術・入院のため、インターネットに接続できない環境に置かれ、更新不能となる
■第4期(www.kotono8.com/絵文録ことのは&閾ペディアことのは)
- 2006年10月17日:ロリポップの容量不足ならびにMovable Typeの動作速度が極めて悪化したため、hetemlサーバーを利用した独自ドメイン(kotono8.com)に移転。kotono8.comドメイン自体はそれ以前から取得していた。
- 2007年02月03日:「閾ペディアことのは」開設(節分)
- 2007年02月20日:某嫌がらせ粘着ブログの執拗な攻撃(とそれに便乗した嫌がらせ)に耐えかねて自殺未遂に至るも一命をとりとめる。更新停止。
- 2008年06月:サイト更新復帰。
- 2008年06月06日:意外と知らない「@」の読み方と由来 | LxR | R25.jpで紹介された。
- 2008年06月10日:秋葉原無差別殺傷事件に関連する犯人の携帯掲示板記録にアクセスが集中したため、atwikiにて「閾ペディアことのは退避場所」を開設、一部コンテンツを退避。
- 2008年09月01日:メールマガジン「「場所の記憶」「都市の歴史」で社会を読み解く――松永英明のゲニウス・ロキ探索」創刊。週一回発行。
- 2008年12月20日、TBSラジオ「ナイスQ編集部 | R25.jp」にゲスト出演し、「@」についてコメント。podcastで聴けます。
- 2008年12月21日、フジテレビ「FNN重大ニュース2008事件までのX時間〜その時何があったのか?」にて秋葉原無差別殺傷事件関連ログが使用され、コメント。
ことのは編集室&松永英明
- ウェブサイト
- 絵文録ことのは(メインブログ)
- 閾ペディアことのは(メインウィキ)
- 「場所の記憶」「都市の歴史」で社会を読み解く――松永英明のゲニウス・ロキ探索(メールマガジン)
- その他はメインページ最下段にリンクがあります。